top of page

入院形態

精神保健及び精神障害福祉に関する法律(精神保健福祉法)では、主な入院形態が次のように定められています。

任意入院

医師の診察の上、自らの意思により入院する場合

医療保護入院

医師の診察の上、入院される方に代わって「家族等」の方の同意により入院する場合。

※家族等とは、配偶者、親権を行うもの、扶養義務者及び後見人又は保佐人をいう

措置入院

都道府県知事の判断にょり、精神保健指定医の診察を受け、入院する場合

症状により、入院形態が変更になる場合があります。
その場合は医師の診察後、本人または家族等の方に説明があります。

問診

ご準備いただくもの

■洗面用具

歯磨きセット、入浴セット、電気カミソリ、くし 等

歯ブラシとコップ
タオル

■日用品

肌着類、パジャマ等、タオル、バスタオル、ティッシュペーパー、箸、スプーン、プレスチックコップ

パジャマ

■室内履き
(かかとのついた滑りにくいもの、紐付きはさけてください)

■日中を過ごす服(上下4組ほど)

■有料で業者に依頼できます

入院の手続き

ご持参いただくもの

  • 健康保険証、医療証

  • 印鑑

  • 他院退院証明・紹介状

ご提出いただく書類

  • 入院申込書

  • 承諾書

  • 入院同意書

  • 医療外事務及び院内洗濯代行申込書

  • 保険外医療費(差額室料)、冷蔵庫使用申し込み書

  • 病衣貸与申込書、寝具借用書

  • 院外業者(紙おむつ、日用品等)利用申込書

書類を持つひよこ
書類を書いている女性

入院中のご案内

入院中の過ごし方

  • 入院中は医師・看護師等、病院スタッフの指示を守って、治療に専念しましょう。

  • 携帯電話・スマートフォンはマナーモードに設定し、通話は指定の場所のみでお願いします。

  • 院内はすべて禁煙です。

  • 外出には医師の許可が必要です。

  • テレビ、冷蔵庫は各ベッドに備え付けてあります。(有料室のみ)

  • 洗濯機は2Fに2台設置してあります。(有料で利用できます。)

医療従事者

入院費のお支払いについて

入院医療費は下記の通り請求させていただきます。

入院中

1ケ月分をまとめて翌月5日頃に請求させていただきます。1週間以内にお支払いをお願いします。

退院時

退院日に合わせて請求させていただきます。退院までにお支払いをお願いします。

お支払い時間

会計窓口:平日 9:00~12:00、13:30~16:00

領収書について

領収書は所得税の医療費控除や高額療養費の給付に必要です。再発行は致しませんので大切に保管してください。

お支払いに関するご相談は、医事課担当までご連絡ください。

電話:076-436-6363
(平日 9:00~16:00)

受付の女性

お見舞いに来られる方へ

面会時間

患者様に、じゅうぶんな安静と療養をしていただくために、面会時間を定めております。お見舞いは検査や治療に差支えがないようにお願いします。また、患者様の病状により面会をお断りすることがあります。何卒、ご了承ください。

■平日:9:30~16:30

■土・日・祝日:9:30~16:00

来院時の注意

  • 面会をご希望の方は、病棟ナースステーションにて、面会カードへのご記入をお願いします。

  • 感染等を避けるため、12歳未満のお子様のお見舞いはお断りさせていただいています。

  • 風邪や腹痛などの症状がある方の面会はお断りさせていただいております。

  • 大勢での面会はご遠慮ください。

花束を抱える小鳥
医療従事者

医療法人社団白雲会 呉陽病院

心療内科 精神科 

Copyright © 医療法人社団白雲会 呉陽病院 All Rights Reserved.

bottom of page